大学受験で落ちる人に共通する2つの特徴|あなたは大丈夫?

この記事を書いた人

浜松医進会塾長/浜松医科大学医学部医学科4年

東海中学・高校学校を卒業。1年間の浪人生活を経て浜松医科大学へ入学。高校卒業時は学年最下層の成績だったが、1年間の猛勉強の末に医学部へ進学した。

こうした自身の経験をもとに、2023年に浜松医進会を立ち上げ。

こんにちは。医進会の加藤寛人です。

今回のテーマは、受験に落ちるNGな行動と考え方についてです。

早速ですが、今この記事を読んでいるあなたは、次のような悩みを抱えていませんか?

  • 勉強は一生懸命やっているのに全然成績が伸びない
  • 勉強を始めた頃は伸びていたけど最近伸び悩んでいる

どちらか一方または両方に当てはまってしまったら、今の勉強方法が自分に合っていない可能性が高いです。

このまま間違った勉強方法を続けてしまうと、『ずっと志望校がE判定』『周りは伸びているのに自分だけ置いて行かれている』といった未来が待っています。

でも大丈夫です、今回の記事ではそうならないように今の勉強をより良くする受験に落ちないための行動や考え方を詳しく解説していきます!

今回の内容を実践する事ができれば、他の人よりも何倍も濃い勉強時間を確保でき、先ほどのような悩みを解決できるはずです。

\ 本気で医学部合格を目指す受験生へ /
あなた専用の学習カリキュラムを無料プレゼント中
今すぐ公式LINEからゲットしよう!

LINE追加はこちらをクリック

詳しい説明はこちら

—動画で効率的に記事の内容を知りたい方は、YouTubeチャンネルをご覧ください!—

受験に落ちる人の2つの特徴

それでは、受験に落ちる人の2つの特徴とは何でしょうか?

受験に落ちる原因は様々あると思いますが、今回は大きく次の2つに絞って説明していきます。

  1. 自分の頭で考えない人
  2. 他人に対して素直になれない人

このうちどちらか1つでも当てはまっていたら、これからの内容を参考にしてすぐに考え方を変えましょう。

また、この記事を読むにあたって、夏から頑張ればいいやなどといった甘い考えは捨ててください。

受験までまだ時間があるのでだらけてしまいがちですが、読んでいるあなたに喝を入れるために、今日は少し厳しめにお話ししていきます。

そして、記事を読んだ後に、自分の直すべきところに気づく事ができれば必ず合格に近づくはずです。

▼あわせて読みたい|学年ビリのE判定から1年で国立医学部に合格した塾長の体験記はこちら

1. 自分の頭で考えない人

早速ですが、受験に落ちる人に最も共通している特徴が、この自分の頭で考えて行動していないということです。

勉強に関して言えば、次のような例がわかりやすいかもしれません。

  • 先生や塾の先生に言われた通りの勉強方法しかやらない
  • 塾に行ってもやらされてる感覚で勉強しているなど

このように、自分で勉強方法を探して試すのではなく受け身の状態で学習を続けていても合格は勝ち取れません。

まして、医学部レベルともなれば周りと同じ勉強方法をしていても、普段から勉強方法を試行錯誤しているライバルに差をつけることなんて到底できません周りより1点でも多く取ろうとする貪欲さが絶対に必要です。

加えて、当たり前かもしれませんが勉強を自分でやろうとする人とやらされている人とでは、勉強の効率も大きく変わってきます。

同じ時間勉強し、同じ参考書に取り組んでも勉強に対する姿勢次第で結果は全然違います。

また、勉強する習慣ができていない人はその1日の勉強で満足してしまい、その先の復習を疎かにしがちです。それでは勉強した意味がありません。

1日単位で勉強を区切らずに翌日の復習やその先まで考えて勉強することが大切です。

そして自分の頭で、今日やるべき内容とその先の復習など明確に考えて実行する事ができれば、今の勉強をより効率的にできるはずです。

2. 素直になれない人

1つ目の受験に落ちる人の特徴で、自分で考えて行動していないと説明しましたが、2つ目の特徴は偏差値60前後の自分の学習方法がある程度確立されている人に当てはまる事が多いです。

それは、素直になれないということです。

講師の人に勉強方法を提案してもらっても、今の勉強方法がいいから変える必要がないなどと思っていませんか?

そのように考えていては、自分の学力を正確に判断できず、自分のレベルに合わない勉強方法をいつまでも続けることになります。

それではいくら勉強しても効率も悪く、はっきり言って無駄です。そのように全然違う方向に努力をしていても、必ずと言っていいほど落ちます。

また、我々医進会の講師陣たちは厳しい受験を勝ち抜いてきた上で、その経験を基にそれぞれの学力に合った勉強方法を提案しています。

ですので、提案されたやり方を無視して我流を突き通すのではなく、今よりも偏差値を10も20も上げたいのであれば勧められたやり方をどんどん吸収していきましょう。

もちろん、提案されたやり方を行うだけではなく、自分の中で合うもの合わないものを取捨選択して自分に1番合う方法を見つけるようにしてください。

積極的に出来る人の真似をして、それらを自分に合ったやり方に昇華して合格を勝ち取っていきましょう!

▼あわせて読みたい|【高1向け】医学部合格を見据えた教科別勉強法を解説!

\ 本気で医学部合格を目指す受験生へ /
あなた専用の学習カリキュラムを無料プレゼント中
今すぐ公式LINEからゲットしよう!

LINE追加はこちらをクリック

詳しい説明はこちら

まとめ

今回のテーマは受験に落ちるNGな行動と考え方についてでした。

重要なポイントは次のようになっています。

  1. 自分でしっかり考えて、やらされている環境で勉強する事がないようにしましょう。
  2. 素直になって、出来る人のやり方をどんどん真似していきましょう。

今日の話を聞いて、少しでも心当たりがある人は今日からすぐに自分の考え方を見直してこの記事の内容を実践してみましょう!

医学部をはじめとした最難関への逆転合格なら「浜松医進会」がおすすめ!

「この受験コラムが役に立った!」
「医学部受験についてもっと知りたい!」

と思った皆さんは、医進会公式LINEから無料受験相談を申し込んでみてください

60分間のオンライン面談でのアドバイスに加え、あなた専用の学習カリキュラムを無料でプレゼントさせていただきます!

  • 現在の学力・学習習慣のヒアリング
  • 各科目の優先度と学習量の配分
  • おすすめの参考書とその使い方
  • 受けるべき模試とその時期

これらをまとめた、医学部合格に向けたあなただけのためのロードマップを作成させていただきます。

現役医学生から完全無料でこれだけのアドバイスをもらえるのは、医進会だけ!

「医学部に行きたいけど、今の学力じゃ手が届かない」
「医学部に合格するための勉強方法が分からない」
「なんとしても医学部に逆転合格したい!」

そんな受験生は今すぐ必ず、医進会の公式LINEから無料受験相談に申し込んでくださいね!

\ 本気で医学部合格を目指す受験生へ /
あなた専用の学習カリキュラムを無料プレゼント中
今すぐ公式LINEからゲットしよう!

LINE追加はこちらをクリック

※カリキュラム提供のみをご希望の方には、無料提供ができない場合がありますのでご了承くださいませ。

それでは、また次の受験コラムでお会いしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

▼あわせて読みたい|学年ビリのE判定から1年で国立医学部に合格した塾長の体験記はこちら

▼あわせて読みたい|【高1向け】医学部合格を見据えた教科別勉強法を解説!

関連記事一覧

学習カリキュラムを無料提供!

現役医学生があなた専用の学習カリキュラムを無料でプレゼント!

医進会公式LINEはこちら

医進会公式LINEはこちら

医進会公式YouTubeはこちら

医進会公式YouTubeはこちら
PAGE TOP